While Jesus was eating in Bethany, a woman approached him and poured an expensive perfume on him. According to the
Gospel of John, she was Mary, sister of Martha. When the disciples saw this, they rebuked her, saying, “Why this waste of perfume?” However, Jesus defended her, and saying the following fourstatements. 1: “She has done a beautiful thing to me.” The disciples thought Mary’s action was wasteful, but Jesus thought her action was a beautiful thing. Until this time,
the disciples had no idea of doing anything for Jesus. This was because, they had always been helped by Jesus. Certainly,
Jesus is the one who helps us and exists for us. However, at the same time, we also exist for him and live for him. 2:
“She did what she could.” She didn’t preach nor did she heal the sick, but she did what she could do for Jesus. 3: “She poured perfume on my body beforehand to prepare for my burial.” Strangely enough, Mary realized that Jesus was about to die on the cross. This was because she had love. A person with true love can see the true needs of others and take
appropriate action. Also, the nature of true love is that we can pour out what we have for others and still be satisfied with it.
4:“ Wherever the gospel is preached throughout the world, what she has done will be told.” What does this phrase mean? This means that without self-sacrifice like Mary’s, the Gospel cannot be spread. The Gospel is not spread by ground -breaking missionary strategies. It is preached through the work of those who pour themselves out for Jesus. What is your alabaster jar? Let us break our alabaster jars for Jesus
イエスがベタニアで食卓についていると、一人の女がイエスに近づき、彼に高価な香油を注いだ。ヨハネ福音書によると、彼女は
マルタの妹のマリアであった。彼女の行為を見た弟子達は「何と無駄ないことをしたのか」と叱責したが、イエスは彼女を弁護し、下記の四つの事を語った。1:マリアは立派な事をした。この時、弟子達はイエスのために何かをするという発想は持っていなかった。いつも彼らはイエスから助けられていたからである。確かにイエスは私達の助け主であり、私達のために存在する。しかしそれと同時に、私達もイエスのために存在するのであり、イエスのために生きるのだ。マリアはイエスのために香油を注いだ。2:彼女は自分に出来る事をした。決して彼女は説教したり、癒しは行わなかった。彼女は自分に出来る事をイエスのためにしたのだ。3:彼女はイエスの埋葬の用意に油を注いだ。不思議な事だが、マリアはイエスが間もなく十字架で死のうとしている事を察したのだ。それは彼女に愛があったからだ。本当の愛を持った人間は他者の真の必要を見抜き、適切な行動を取ることが出来る。また自分の大切にしている物を他者のために使ってしまってもそれで満足をする。それが愛の性質である。4:世界中のどこででも、福音が伝えられるところでこの物語は語られる。このフレーズは一体どういう意味か?それは、マリアのような犠牲無くして、福音は伝わっていかないという意味である。福音は、画期的な宣教戦略によって前進するのではない。マリアのように、イエスのために自分自身を注ぎ出す物達の働きによって伝えられるのだ。あなたにとって石膏の壺とは何か?イエスのために私達も石膏の壺を割ろう。